金利引下げ制度

  • 金利引下げ制度の概要

    住宅金融支援機構が定める要件を満たしている質の高い住宅を取得する場合、維持保全・維持管理に配慮した住宅や既存住宅の流通に資する住宅を取得する場合、子育て世帯支援や空き家対策等に積極的に取り組む地方公共団体と住宅金融支援機構が連携している場合に借入金利を一定期間引き下げる制度です。
  • 各メニューから適用するプランを1つ選択

    ※各メニューから適用できるのは1つのみです。【フラット35】リノベは、維持保全に関するメニューの利用不可です。
  • 合計ポイント数を算定し、金利引下げ内容を決定

    1ポイント 当初5年間 ▲0.25%
    2ポイント 当初10年間 ▲0.25%
    3ポイント 当初5年間 ▲0.5%
    6~10年目 ▲0.25%
    4ポイント以上 当初10年間 ▲0.5%
  • 算定例

    • 例1
      住宅性能(【フラット35】S(ZEH):3ポイント)
      + 維持保全(⻑期優良住宅:1ポイント)
      = 4ポイント
      → 当初10年間 ▲0.5%
    • 例2
      住宅性能(【フラット35】S(Bプラン):1ポイント)
      + 維持保全(インスペ:1ポイント)
      = 2ポイント
      → 当初10年間 ▲0.25%
    • 例3
      住宅性能(【フラット35】S(Aプラン):2ポイント)
      + 地域連携(地域活性:1ポイント)
      = 3ポイント
      → 当初5年間 ▲0.5%、6~10年目 ▲0.25%
  • 融資率9割以内 金利(年率)及び融資手数料

    202311月の実行金利
    金利引下げ制度 4ポイント以上適用の場合融資率9割以内
    Aタイプ
    ※融資手数料は融資額の2.0%(税込 2.2%)で、毎月の返済額を抑えたい方向けです。
    • 20年以下
      当初10年間
      0.980%
    • 21年以上35年以下
      当初10年間
      1.460%
    Bタイプ
    ※融資手数料は一律100,000円(税込 110,000円)で、初期費用を抑えたい方向けです。
    • 20年以下
      当初10年間
      1.180%
    • 21年以上35年以下
      当初10年間
      1.660%
    • ※実質年率15.00%以内
  • 融資率9割超 金利(年率)及び融資手数料

    202311月の実行金利
    金利引下げ制度 4ポイント以上適用の場合融資率9割超
    Aタイプ
    ※融資手数料は融資額の2.0%(税込 2.2%)で、毎月の返済額を抑えたい方向けです。
    • 20年以下
      当初10年間1.120%
    • 21年以上35年以下
      当初10年間1.600%
    Bタイプ
    ※融資手数料は一律100,000円(税込 110,000円)で、初期費用を抑えたい方向けです。
    • 20年以下
      当初10年間1.320%
    • 21年以上35年以下
      当初10年間1.800%
    • ※実質年率15.00%以内
TOP